2018'08.10 (Fri)
衛生士"てる"の矯正治療が終了しました!
こんにちは。奥田です。
代官山矯正歯科に長く勤務しているみんなの衛生士さん、”てる”ちゃんの矯正治療がこのたび無事、終了しました!
当院に通院されている方ならどなたでもご存じの、いつものあのニコニコ衛生士さんです。
精密検査の結果、叢生量(ガタガタ度合い)と口元突出量、上下の歯の対咬関係が著しくずれていた訳ではなかったため、一部奥歯を後方に移動させて前歯の正中を合わせましたが、歯を抜く必要のない治療でした。
そもそも、上顎片側の奥歯1本が180度逆回転して詰まっており、まずはスタートラインに立つため、これを是正するための前処置から始めました。
これだけでも半年以上を要する大切な前処置でした。
治療中の自身の経験、痛み、生活、ゴム掛け、歯磨き、治療手順、歯並びの変化、気持ち等を治療毎にブログとしてアップし、これから当院で治療を検討している方、すでに通院中の方への参考になるようなメッセージを発信していました。
全体的な歯の摩耗が強かったため、最後の微調整に時間をかけましたが、治療期間中に装置を外すことがほぼゼロ!だったので、実質的な治療期間は短く、とても効率がよかったです。
装置が外れた後は、必ずリテーナーの装着が始まります。
これまでの僕の経験、知識、愛情のたっぷり入った治療でした。
いつまでもしっかりと維持してくれよ!

代官山矯正歯科に長く勤務しているみんなの衛生士さん、”てる”ちゃんの矯正治療がこのたび無事、終了しました!
当院に通院されている方ならどなたでもご存じの、いつものあのニコニコ衛生士さんです。
精密検査の結果、叢生量(ガタガタ度合い)と口元突出量、上下の歯の対咬関係が著しくずれていた訳ではなかったため、一部奥歯を後方に移動させて前歯の正中を合わせましたが、歯を抜く必要のない治療でした。
そもそも、上顎片側の奥歯1本が180度逆回転して詰まっており、まずはスタートラインに立つため、これを是正するための前処置から始めました。
これだけでも半年以上を要する大切な前処置でした。
治療中の自身の経験、痛み、生活、ゴム掛け、歯磨き、治療手順、歯並びの変化、気持ち等を治療毎にブログとしてアップし、これから当院で治療を検討している方、すでに通院中の方への参考になるようなメッセージを発信していました。
全体的な歯の摩耗が強かったため、最後の微調整に時間をかけましたが、治療期間中に装置を外すことがほぼゼロ!だったので、実質的な治療期間は短く、とても効率がよかったです。
装置が外れた後は、必ずリテーナーの装着が始まります。
これまでの僕の経験、知識、愛情のたっぷり入った治療でした。
いつまでもしっかりと維持してくれよ!

| HOME |