2015'03.21 (Sat)
新たな講演依頼
こんにちは。奥田です。
当院の成人患者さんの多くは、私の専門である裏側からの矯正治療です。
フランス生まれのハーモニーシステムを導入し、3Dデジタル技術を駆使した
新しい裏側矯正です。
国内で導入されてから数年が経過しますが、精密な装置にかかる諸経費の問題、
新しい概念を取り入れる等、まだまだ導入に抵抗感がある矯正医は多いようです。
2年前くらいから、ハーモニーシステムを使った裏側矯正の正式な治療法を、
当院での数多い裏側治療例を使って具体的に説明する講演を全国で行っています。
先日、とある矯正医療機器メーカーから、上顎前突症(出っぱ)に対する治療内容での
新たな講演依頼がありました。夏以降の予定だそうです。
私が施術している治療が少しでも多くのドクターの目に触れ、それが多くの患者さんに
還元されるのであればそれほど嬉しいことはありません。
これからも、丁寧で確実な矯正治療を心がけていきたいと思います。
矯正治療は小児から成人までを含めて専門性が高く、通常の歯科治療全般の中で
正しく行うことは難しいと考えます。
矯正治療は、「矯正歯科専門」の医院での受診をおすすめいたします。
当院の成人患者さんの多くは、私の専門である裏側からの矯正治療です。
フランス生まれのハーモニーシステムを導入し、3Dデジタル技術を駆使した
新しい裏側矯正です。
国内で導入されてから数年が経過しますが、精密な装置にかかる諸経費の問題、
新しい概念を取り入れる等、まだまだ導入に抵抗感がある矯正医は多いようです。
2年前くらいから、ハーモニーシステムを使った裏側矯正の正式な治療法を、
当院での数多い裏側治療例を使って具体的に説明する講演を全国で行っています。
先日、とある矯正医療機器メーカーから、上顎前突症(出っぱ)に対する治療内容での
新たな講演依頼がありました。夏以降の予定だそうです。
私が施術している治療が少しでも多くのドクターの目に触れ、それが多くの患者さんに
還元されるのであればそれほど嬉しいことはありません。
これからも、丁寧で確実な矯正治療を心がけていきたいと思います。
矯正治療は小児から成人までを含めて専門性が高く、通常の歯科治療全般の中で
正しく行うことは難しいと考えます。
矯正治療は、「矯正歯科専門」の医院での受診をおすすめいたします。
| HOME |