2014'05.18 (Sun)
米国矯正歯科メーカー社長一行の視察
こんにちは。奥田です。
アメリカの矯正歯科メーカーに『ロッキーマウンテン』という世界企業があります。
矯正医であれば、世界のどの国でも知らないドクターはいないほど大きな企業です。
米国ロッキーマウンテン社HP
先日、『ロッキーマウンテン社』のC.E.O.一行が東京の同社日本代理店を
視察に来日していました。
突然、ロ社から当院に連絡があり、来週あたりで、患者さんが入っていない時間に
C.E.O.一行が代官山矯正歯科を見学に行ってもいいかとの問い合わせがありました。
「今回の東京ステイで、スケジュール内でホテルから無理なく行ける日本の矯正専門医」
という条件で、当院の名前が浮上したとのこと。
それはとても名誉なことだったので、休診日に来院いただき、ゆっくりと
見学していただきました。
来院されたのは、現役のC.E.O.、
Ms.Jody Hardy & Mr.Tony Zakhem
経営陣一行。
院内を一通り見た後は、日本人で抜歯を必要とするような難症例の治療を見せてほしいという希望があり、
当院で行っている治療を説明、レビューを
行いました。
アメリカではまだまだ一般的に施術されていない裏側矯正。
当院の患者さんは裏側矯正が多く、それがとても珍しかったようで、
当院での一般的な治療期間、ハーモニーシステム等、たくさんの質問をいただきました。
その後、ランチをご一緒しながらアメリカでの矯正歯科事情、映画、日本語等、
様々な話題に富んだ数時間でした!
始めてお会いした方々で、まったく存じ上げていませんでしたが、
後でHPを見たら、本当にC.E.O.としてHPに出ていらっしゃいました。
失礼いたしました…。

現役C.E.O. Ms.Jody Hardy & Mr.Tony Zakhem お二人の動画はこちら!
アメリカの矯正歯科メーカーに『ロッキーマウンテン』という世界企業があります。
矯正医であれば、世界のどの国でも知らないドクターはいないほど大きな企業です。
米国ロッキーマウンテン社HP
先日、『ロッキーマウンテン社』のC.E.O.一行が東京の同社日本代理店を
視察に来日していました。
突然、ロ社から当院に連絡があり、来週あたりで、患者さんが入っていない時間に
C.E.O.一行が代官山矯正歯科を見学に行ってもいいかとの問い合わせがありました。
「今回の東京ステイで、スケジュール内でホテルから無理なく行ける日本の矯正専門医」
という条件で、当院の名前が浮上したとのこと。
それはとても名誉なことだったので、休診日に来院いただき、ゆっくりと
見学していただきました。

Ms.Jody Hardy & Mr.Tony Zakhem
経営陣一行。
院内を一通り見た後は、日本人で抜歯を必要とするような難症例の治療を見せてほしいという希望があり、
当院で行っている治療を説明、レビューを
行いました。
アメリカではまだまだ一般的に施術されていない裏側矯正。
当院の患者さんは裏側矯正が多く、それがとても珍しかったようで、
当院での一般的な治療期間、ハーモニーシステム等、たくさんの質問をいただきました。
その後、ランチをご一緒しながらアメリカでの矯正歯科事情、映画、日本語等、
様々な話題に富んだ数時間でした!
始めてお会いした方々で、まったく存じ上げていませんでしたが、
後でHPを見たら、本当にC.E.O.としてHPに出ていらっしゃいました。
失礼いたしました…。

現役C.E.O. Ms.Jody Hardy & Mr.Tony Zakhem お二人の動画はこちら!
2014'05.15 (Thu)
先輩ドクターの来院
こんにちは。奥田です。
先日、私が矯正歯科治療学の臨床を学んだ北海道大学附属病院矯正科の
OB先生が来院されました。
現在、札幌・琴似にて矯正専門医としてクリニックを開業、診療されている
上野拓郎先生です。
イーライン矯正歯科
上野先生は札幌における裏側矯正のパイオニア的存在で、
私が日本舌側矯正歯科学会の理事だった時に、常任理事と北海道エリアの代表を
務めていらっしゃいました。
私が矯正科のレジデントだった頃にちょうど入れ違いで大学病院を退職されましたが、
矯正歯科臨床以外にも公私にわたり、大変お世話になった大先輩です。
短い時間でしたが、一緒にランチととりながら熱い矯正歯科臨床談義に盛り上がりました。
上野先生、相変わらず、臨床に熱いです。
お土産、おいしくいただきました。 なまら、うまかったです!

先日、私が矯正歯科治療学の臨床を学んだ北海道大学附属病院矯正科の
OB先生が来院されました。
現在、札幌・琴似にて矯正専門医としてクリニックを開業、診療されている
上野拓郎先生です。
イーライン矯正歯科
上野先生は札幌における裏側矯正のパイオニア的存在で、
私が日本舌側矯正歯科学会の理事だった時に、常任理事と北海道エリアの代表を
務めていらっしゃいました。
私が矯正科のレジデントだった頃にちょうど入れ違いで大学病院を退職されましたが、
矯正歯科臨床以外にも公私にわたり、大変お世話になった大先輩です。
短い時間でしたが、一緒にランチととりながら熱い矯正歯科臨床談義に盛り上がりました。
上野先生、相変わらず、臨床に熱いです。
お土産、おいしくいただきました。 なまら、うまかったです!

| HOME |