fc2ブログ
ネットショップチャットレディSEO対策SEO誕生日プレゼントパワーストーン自動車
2023年03月 / 02月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫04月

2009'03.09 (Mon)

こどもの矯正の治療期間

こんにちは。奥田です。

こどもの矯正治療における期間をお伝えします。

代官山矯正歯科における一期治療の期間は初診時の症状にもよりますが、約18ヶ月です。

使用する装置は、少しでも子供の負担が減るよう最低限に、しかしながら確実に効果のあるものだけを使用しています。

前ブログで記述した小児矯正における必須項目がすべて達成された時点で終了としています。

一期治療は二期治療のための基礎的治療です。
すべての永久歯が生えそろったら、二期治療で仕上げの矯正治療に移行します。

一期治療をおこなうと上下顎の骨格的な関係が改善されるため、
噛み合わせをつくるための土台のコンディションがよくなります。

また後から生える犬・小臼歯の場所は治療中に確保していくので
将来の抜歯の可能性が下がります。

その結果、二期治療での治療期間は大きく軽減され、治療の質も上がります。

ご両親がお子さまの歯並びを見て「あれ?」と思ったら、
まずは“矯正歯科”の専門医にご相談ください。



Edit |  12:34 |  こどもの矯正  |  TB(0)  |  CM(0)   このページの上へ

2009'02.23 (Mon)

こどもの矯正って?

こんにちは。奥田です。

今回は、「こどもの矯正」でおこなう治療内容をお伝えします。

矯正治療には、大きく分けて一期治療と二期治療というものがあります。
これは矯正歯科における世界共通の治療方法で、矯正専門医なら
通常、このガイドラインに沿って治療をおこなっています。

歯にズラリと矯正装置がついた写真などを見ることがあると思いますが、
それは永久歯がすべてそろってからの治療、二期治療です。

矯正専門クリニックでは、矯正治療中に海外に引越しされる場合も、帰国後に
治療を継続する場合も、矯正専門ならではの世界共通の転院フォームがあり、
現在、どの段階で何を行っているのかが専門医の間でわかるようになっています。

一期治療は、英語の1st phase treatmentの日本語訳です。
これは、乳歯と永久歯が混ざっている時期(すべて乳歯列の場合もあります)におこなう治療で、
良い状態の永久歯列へと導くことを目的としています。

治療する内容は
・上下の顎骨の位置関係の是正(受け口などです)
・ガタガタの前歯の改善(出っ歯などです)
・後から生える歯の場所の確保

特に重要なのが…
・6歳臼歯の前後の位置関係を改善する ことです。

成長のタイミングを見計らって骨格からの治療を開始することで、将来の抜歯の可能性を
下げることもできます。

ご両親が「あれ?」と気づかれたら、できるだけ早期に矯正専門医にご相談ください。
早期に改善できることもあります。



Edit |  13:45 |  こどもの矯正  |  TB(0)  |  CM(0)   このページの上へ

2009'02.16 (Mon)

矯正歯科? 小児歯科?

こんにちは。奥田です。

小児の矯正治療において、「矯正歯科」がいいのか、「小児歯科」がいいのかとの
お問い合わせをいただきました。

確かに、どちらに行ったら正しい治療を受けることができるのか、
「標榜名」から専門領域を判断するのはわかりにくいように思えます。

片方は、それこそ「矯正」ですが、もう一方は「小児」という言葉がついています…。

では、なぜ違う領域にもかかわらず、このような混乱を招いているのでしょう?

欧米でも国内でも矯正歯科は子供の時に行う治療としてこれまで認識されていました。
今でも、”矯正”と聞くと、「こどもの治療」と思われていらっしゃる方も少なくないようです。

ところが最近では多くの成人の方も矯正治療を受けるようになり、インターネットの普及により
「矯正」といった文言で、微笑んだ大人の女性を目にすることが多くなったため、
「矯正歯科」は成人のためのもので、「こどもの矯正」は小児歯科という誤解を
生みやすくなってしまったようです。

こどもでも、成人でも、矯正治療は「矯正歯科」の専門領域です。

Edit |  13:04 |  こどもの矯正  |  TB(0)  |  CM(0)   このページの上へ

2009'02.09 (Mon)

こどもの矯正

こんにちは。奥田です。

代官山矯正歯科には、小さな患者さんも来院しています。
インターネットで、あちこちに“小児矯正”の言葉が踊っていますが
“ウチの子”の場合、どこに行ったらいいのか、こどもの矯正はどこでゴールに達するのか、
その目的などもよくわかりにくかったりします。

【小児歯科? 矯正歯科?】
まず、小児であろうと「矯正治療」は小児歯科ではなく、矯正歯科です。
矯正歯科は、こどもから成人までのすべてを対象とした歯並び・咬合を整える専門領域です。

小児の患者さんで虫歯・乳歯の抜歯が必要になった場合は、
“小児歯科”を専門としている先生に依頼をしています。
矯正歯科に専門医があるのと同じく、小児歯科でも「小児歯科専門医」が存在します。

異なる専門領域を持つドクター同士が協力しあうことによって、高いレベルの治療が
達成できるようになるのです。


Edit |  13:01 |  こどもの矯正  |  TB(0)  |  CM(0)   このページの上へ
 | HOME |